着物道情報着物を、あなたと共に

INFO着物道から着物に関する各種の情報をお届けします。

9

衣替え、いつにしましょうか

メルマガバックナンバー

『きものとは心身ともに自分を高める衣服』
もっとも輝く日本女性になるための着物道
谷加奈子です。

『着物を通して日本人の持っている素晴らしい能力』をアップすることで
最高の魅力を手に入れるポイントをお伝えしています。

早速、本題にはいりましょう!

===================================

2020年9月2日は、「満月」です。

満月は月全体に太陽の光を
いっぱい浴びているので
パワフルな月のエネルギーが
満ちています。

今夜も空で輝いているお月様から
心のエネルギーをいただきましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◇衣替え、いつにしましょうか◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━

9月に入りました。
今日も東京は30度を超える暑さです。

9月1日から衣替えといわれていますが
暑さに絶えられず
まだ、夏着物を着ています。

私の中の基準は
重陽の節句(9月9日)までは
夏着物でもOKとしていますが
今年は、どうなりますか・・・

30度を下回らない限り
夏着物から厚手の単衣へ
衣替えはできなさそうです。

さて、この時期の着物は
本当にどれが正解か
わからないほど情報が
あふれています。

着物での集まりも
様々な装いなので
更に頭を悩ませますね。

衣替えは
平安時代に中国から
取り入れられた習慣。

旧暦の4月1日と
10月1日の1年に2回
夏装束と冬装束に
替えるだけでした。

江戸時代になり

4/1~5/4 裏地付きの着物(袷)
5/5~8/31 裏地なしの着物(単衣)
9/1~9/8 袷の着物
9/9~3/31 綿入れの着物

と年に4回。

明治時代に新暦となり
夏服は6/1~9/30
冬服は10/1~5/31
と定められました。

ここではたと
気づきませんか???

盛夏の着物の
基準がどこにも
明記されていないことを・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◇夏の着物はどうしたらよいの◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━

着付け教室に通われた方は
6月~9月の着物については
細かく分かれていることを
お勉強されたと思います。

細かい決め事が
いつ、決められたのか
定かではないのですが
戦前ではなかったかと。

現在では

6月・9月は
透けない単衣の着物

7月・8月は
透ける単衣の着物

とされていますが

6月の下旬・9月の上旬は
気温の変化で
臨機応変になっています。

でも、臨機応変って
一番難しいですよね。

6月の下旬に
絽の着物はOK
でも麻の着物は・・・
となったとき
すごく暑かったら
麻の着物を着たいですよね。

そんなときは
透ける着物でも
透けているように
みえない着物を
選んでください。

濃い色の着物ならば
たいていは大丈夫です。

そして9月は
季節先取りを
色で考えてみて下さい。

秋色を取り入れるだけで
夏の着物でも気兼ねなく
着ていただけるはずです。

着物は回数を重ねることで
感覚を覚えていけます。

1年経ち、2年経ちと
続けていくことで
自然と覚えていきます。

着物のトータルコーディネートは
バランスがとても大切です。

着物に触れる機会を作って
楽しんで下さいね。

着物道では
東京で唯一の
墨流し帯揚げ染め体験会

https://www.kimono-maruya.com/read/detail/id=310

着物姿をワンランクアップさせるメイク講座

https://www.kimonodo.or.jp/seminar_detail/?id=10

を企画しています。

また、facebookでは

着物好きの情報交換の場として
グループを作っています!

先人たちが苦労して繋いできた
日本を大切に思うバトンを
つないでいける場にしたいと思っています。

少しでも着物文化に興味をもってもらえるよう
これからも発信し続けていきます。

着物を通して
ゆるく繋がれる場になればと思っています。

ご賛同いただけたら、
「いいね!」
よろしくお願いいたします。

‪https://www.facebook.com/groups/515182985767946/?ref=bookmarks‬

着物には
日本人の豊かで
深い感性を磨くための
着ることで学べる衣。
感性を磨くことで
美しさも磨かれていきます。
日本人のDNAにある
美しい心を刺激するのも
蓋を開けるのも
花開かせるのも
ご自身の心次第です。

あなたはどこで
日本人として備わっている
感性を磨いていますか?

着物を通して
日本人の持っている
素晴らしい能力を
一緒に学びませんか?

着物には、ファッションだけでなく、
心身共に成長するための
隠された日本人の智慧と魅力があります。

着物道では
少しずつ
このメルマガを通して
着物の持つ魅力を
感じていただけたら
嬉しいです。

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP