着物道情報着物を、あなたと共に

INFO着物道から着物に関する各種の情報をお届けします。

3

【着物道通信No.66 キャリア教育のお手伝い】

メルマガバックナンバー


キャリア教育のお手伝い

きものとは心身ともに自分を高める衣服!!
もっとも輝く日本女性になるための着物道 谷加奈子です。

2019年3月7日は、「新月」です。

新月とは
月の満ち欠けのリズムに合わせて
約29日に一度、新しく月が生まれる日。

「新しく生まれる」って素敵な言葉ですね。
新しいこと始めてみませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇キャリア教育のお手伝い◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━

「キャリア教育」という言葉を
耳にされたことはありますか?

文部科学省によると
キャリア教育とは
一人一人の
社会的・職業的自立に向け
必要な基盤となる
能力や態度を育てることを通して
キャリア発達を促す教育のこと。

少々難しい言い回しですね。

簡単にいうと
色々な職業の人たちから
仕事の内容や経験などを
直接聞くことによって
子供たちに
将来を選択する道を広げ
道しるべを作るお手伝いをすること。

私は、2年ほど前から
大田区の小学校6年生にむけて
一般社団法人大田助っ人の活動を
お手伝いさせていただいております。

持ち時間15分の中で
呉服屋について
着物の仕組みや柄の説明を含め
なぜこの職業を選んだか
どんな気持ちで仕事をしているか
をお話させていただいております。

初めてのときは
どうやったら
みんなに関心を持ってもらえるか
全く検討がつかなかったのですが
回数を重ねる毎に
内容を変え
話しかたを変え
工夫を重ねてきました。

最近では有難いことに
真剣に話に
耳を傾けてくれるようになりました。

また、とても嬉しいことに
このキャリア教育は
後日、お手紙という形で
手書きの感想文を
届けてくれるのです。

先日も関わった
小学校2校の生徒さんから
お手紙が届きました。

呉服屋という職業を
知ることができたこと
着物は無駄なく使うことができること
着物の柄には意味があることなどなど

熱心に耳を傾けてくれたことが
文章になって届けられ
あまりの嬉しさに
何回も読み返しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇伝え続けたい思い◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━

最近では
小学校の卒業式でも
着物を着る生徒さんが
増えているので
抵抗がなくなって
きているとうですが

着物には
たくさんの固定概念が
先に立ってしまい
目に留まる機会も
失っていることがあります。

例えば、着物は
お手入れが面倒
着ることができない
たためない
値段が高い
近寄るのは危険
今さら聞くに聞けない
などなど

思いあたること
ありませんか???

確かに
絶対そんなことはありません!
と断言できないことは否めませんが・・・

日本の伝統工芸や文化に関わって人は
良い物を
まずは目にして欲しい
と思っています。

質屋の新人に
まずさせることは
「本物を見ること」です。

本物だけを見ているだけで
偽者がわかるようになる・・・

見て
触れて
感じる

本物だから
味わえる感覚は
とても貴重な体験です。

私たちの祖先が
その時代その時代に
思いを込めて
作り続け
伝えられてきた
日本の伝統工芸。

そこには
日本人の感性が
たくさん詰まっています。

だから私は
たくさんの引き出しを持っている
着物を伝えていきたいと思っています。

着物を通して
日本人の持っている
素晴らしい能力を
引き出せていけたら
いいなあ~と思っています。

感性は磨かれることで
美しさも磨かれていきます。

日本人のDNAにある
美しい心を刺激するのも
蓋を開けるのも
花開かせるのも
ご自身の心次第です。

あなたはどこで
キレイを磨いてますか?
感性を磨いていますか?

着物には、ファッションだけでなく、
心身共に成長するための
隠された日本人の智慧と魅力があります。

少しずつ
このメルマガを通して
着物の持つ魅力を
感じていただけたら
嬉しいです。

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP