着物道情報着物を、あなたと共に

INFO着物道から着物に関する各種の情報をお届けします。

6

衣替えは気温に応じて

メルマガバックナンバー

きものとは心身ともに自分を高める衣服!!
もっとも輝く日本女性になるための着物道 谷加奈子です。

2019年6月3日は、「新月」。

新月とは
月の満ち欠けのリズムに合わせて
約29日に一度、新しく月が生まれる日。

「新しく生まれる」って素敵な言葉ですね。
新しいこと始めてみませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇どうしたらいい、衣替え◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6月に入りました
あっという間に梅雨になりそうですね。

今年は
5月に30度を超える夏日が続き
早々と単衣に衣替えした方も
多いことと思います。

私も準備ができていない状態で
単衣に衣替えをしました。

私の場合
季節によって
取り出しやすいタンスに
着物を移動しているため
半日は時間を使います。

そのため
少し遅れて先日のお休みに
袷の着物の整理を終えました。

私の着物の整理は
こんな感じです。

まず最初に
着ている着ていないにかかわらず
袷の着物全てをタンスから出します。

毎日、着物生活をしていても
袖を通さなかった着物もあり
衣替えのときに
「今年は出番がなかったなあ~」などと
たとう紙を開けながら、確認しています。

普段着ている着物は
袖口・裾・襟元の汚れ以外に
シミがないかを確認して
お手入れに出します。

1~2回しか
袖を通しておらず
シワもなく
袖口・裾・襟元に汚れがなければ
そのままタンスに仕舞います。

コートについても同様に
全て確認して
お手入れするかどうかを決めます。

長襦袢は
基本、全てお手入れに出します。

帯は
シミがない限り
そのままタンスに仕舞います。

こうして、毎年この時期に
約8ヶ月お世話になった
袷の着物整理を終えます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇衣替えは気温に応じて・・・◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この時期になると
たくさんの方々から

「夏帯はいつから締めたらいいですか?」
「半襟はいつから替えればいいのでしょうか?」

などなど、ご質問をいただきます。

インターネットで調べても
どの本を見ても
どなたに聞いても
同じ答えが帰ってこない・・・

いつから夏物にしたらよいのかしら・・・と
迷われるのは当然だと思います。

なぜならば
12ヶ月の中で一番
どう組み合わせたらよいか
悩む時期だからです。

ここで思い出してみて下さい。

メルマガでも何度か
お伝えしております

「自分のカラダの声に
耳を傾けること。」

季節の変わり目も同じです。

自分のカラダが暑くなれば
絽の半襟になり夏帯にする。

まだまだ大丈夫・・・であれば
塩瀬の半襟に涼しげな袷の帯にする。

普段着としての
「ケ」の着物であれば
あまり気にすることなく
衣替えをして下さい。

ただし
公式の場、「ハレ」の場では
ドレスコードを確認して
判断して下さいね。

なぜならば
相手があっての場だからです。

着物は言葉などなくても
思いを伝えられる衣服です。

お相手を思う心があれば
自然と感性が磨かれ
ご自身の着こなしも
変わってきます。

衣替えからも
その心は磨かけます。

着物はファッションだけでなく
日本人の感性を深めるための衣服。

衣食住という言葉の通り
衣は、一番最初にあげられるほど
大切に扱われてきました。

着物道では
着物をもっと深く掘り下げて
着物を活用できるセミナーを
開催しております。

5月からは毎月セミナーを開催して参ります。
おかげさまで参加者の皆様には
楽しんでいただいております。
まだ、若干、お席がございます。
初回は動画配信で補講を受講できます。
詳しくは、下記サイトをご覧下さい。

http://www.kimonodo.or.jp/seminar_detail/id=9

着物を通して
日本人の持っている
素晴らしい能力を
一緒に学びませんか?

感性は磨かれることで
美しさも磨かれていきます。

日本人のDNAにある
美しい心を刺激するのも
蓋を開けるのも
花開かせるのも
ご自身の心次第です。

あなたはどこで
キレイを磨いてますか?
感性を磨いていますか?

着物には、ファッションだけでなく、
心身共に成長するための
隠された日本人の智慧と魅力があります。

少しずつ
このメルマガを通して
着物の持つ魅力を
感じていただけたら
嬉しいです。

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP