着物道情報着物を、あなたと共に

INFO着物道から着物に関する各種の情報をお届けします。

4

面倒くさいを楽しもう!

着物道コラム

『楽』の先にはあるものとは。。。

今日もありがとうございます。着物道の谷です。

アナログからデジタルへ、変化した平成。
平成になって28年。。。
『便利』を追及し、世の中は、すごい変化を遂げてきました。

電話は、黒電話からプッシュフォンになり、電話から線が無くなり、外にも持ち歩けるようになりました。

テレビは、アナログから、すべてデジタルへ。

レコードがなくなり、CDでもなく、インターネット配信。
買い物もインターネットで。。。

平成は、動かなくても、何でも手に入る時代となりました。

日常生活では、ダイヤルを回すことがなくなり、ドアノブも回さず、蛇口も捻ることがなくなりました。

家では、部屋の境目もフラットになり、バリヤフリーが当たり前。

お母さんは、針を持たなくても、雑巾は100円ショップで揃います。

雑巾を絞ることも減り、紐を結ぶことも少なくなりました。

無線が当たり前なので、コードが絡まる煩わしさもなくなりました。

掃除は、機械が自動でキレイにしてくれます。

昔は当たり前だった『日常の煩わしさ』が、どんどん消えている時代です。

生活するうえで、どんどん『楽』になっていったおかげで、私たちは時間を手に入れることができました。しかし、なぜか、『心のゆとり』が消えてしまいました。

いつも時間に追われている毎日。。。
『楽』になって空いているはずの時間は、何に費やされているのでしょうか。。。

『面倒』から生まれる心の軸

みなさんは、

時間が足りない   

そう思うことは、ありませんか?

『楽』を選択してきた人生は、本来ならば、もっとゆったりと時間の流れを感じられるはずです。

でも、今の私たちはどうでしょう。。。

なぜか時間に追われているような感覚になってしまう毎日。
どうしても、先へ先へと意識が向いてしまいます。

先へと意識が向いていると、常に次にやらなければいけないことが頭にあります。

『楽=ゆとり』を選択したはずなのに、なぜか『時間に縛られている 』

『生活のゆとりではなく、時間の詰め込み』
だから、ちょっとしたことが『面倒くさく』なってしまう・・・

ちょっとしたことで、『焦る・ぎくしゃくする・慌てる』

「面倒くさい」という感情は、自分が我慢しなければいけないとき、自分がやらなければいけないというとき、誰かに強要されたときに沸きあがる感情です。

日本人が長い間に育んできた衣食住から生まれた伝統文化は、『間』を大切にしてきました。

『間』は、『時間のゆとり』であり、『人や物との距離感』であり、『心の余裕』でもあります。

忙しい毎日、詰め込みすぎの毎日だからこそ、『面倒くさい』に向き合う時間も必要なのではないでしょうか。

『面倒くさいを楽しむ』

先へ先への自分から、後ろを感じられる自分へと軌道修正できる、『面倒な着物』だからこそ、教えられることがあるような気がします。

桜も散り始めましたね。
今週末は、旧暦の桃の節句です。

今日も素敵な一日でありますように!

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP