着物道情報着物を、あなたと共に

INFO着物道から着物に関する各種の情報をお届けします。

4

家紋に込められた思い

メルマガバックナンバー

2023年4月8日は「満月」です。

満月は月全体に太陽の光をいっぱい浴びているので
パワフルな月のエネルギーが満ちています。

今夜も空で輝いているお月様から
心のエネルギーをいただきましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 家紋の表現方法による格とは? ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━

前回のメールマガジンでは
「日本独特の文化”家紋”」について
お話をいたしました。

「家紋」は苗字と共に
その家のルーツを知ることができ
代々、その家に受け継がれてきたものです。
ご実家の御紋、嫁ぎ先の御紋を知り
代々受け継いでいただけたら
嬉しいです。

さて、今日は
「”家紋”の表現方法による格」について
お話ししたいと思います。

***************
着物の紋には
決まったルールがあり
紋の数や表現方法によって
着物の格が違い
TPOが変わることがあります。
***************

紋の数は
五つ紋が一番格が高く
三つ紋がその次
そして一つ紋となります。

五つ紋は
背中、両胸、両後ろ袖に付き
三つ紋は
背中、両後ろ袖に付きます。
そして、一つ紋は
背中に付きます。

紋の表現方法は
●日向紋(陽紋)●
最も格の高い紋。
主に黒留袖や色留袖に
使われます。
白い部分が多く紋が
明るくみえます。

●中陰紋●
紋の型を太く白でなぞり
模様部分の描写が
省略された紋。
格は日向紋の次になります。

●陰紋●
型と柄の輪郭部分だけを
白くなぞった紋。
一つ紋の時に使われます。
中陰紋よりも格が下となり
略式の紋となります。

紋の入れ方についても
ここでご紹介します。

◆染め抜き紋(抜き紋)
染め抜き紋は
白生地から色柄を染める際に入れるもの。
日向紋になることが多いです。

◆石持ち入れ紋
染め上がった紋が入る部分を
あらかじめ白い丸で染め抜いてあり
後から紋を描き足す技法をいいます。
こちらも日向紋になることが多いです。

◆縫紋
刺繍で紋を縫い付ける方法をいいます。
紋の線部分を表現するため
縫い上がった紋は陰紋となります。
その他には
様々な色で刺繍を施す
加賀紋があります。
加賀紋は洒落紋になります。

◆貼り紋
染めでも刺繍でもない紋の入れ方です。
ワッペンのように
紋を描いた生地を
着物に貼り合わせます。
一時的に紋を変える時
うまく色が抜けない時などに利用されます。
格としては最も低い紋となります。

紋の表現方法の格について
簡単にまとめましたので
ご参考になさってください。

#######################
五つ紋>三つ紋>一つ紋
日向紋>中陰紋>陰紋
抜き紋=石持ち入れ紋>縫紋>貼り紋
#######################

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 家紋に込められた思い ◆◇◆ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━

家紋は
持っている意味や
由来を考えると
守ると言う意味をもっています。

***************
なぜ、家々に代々家紋が
受け継がれているかというと
一族、血族、子々孫々を
守っていくため。
***************

家族が、一族が
未来永劫健やかでありますように
家紋に込めたのです。

お嫁入り道具である
家具や着物に家紋を入れることは
先祖の思いを引き継ぐこと。

着物の場合
家紋は五つも三つも一つも
全て背中に紋が入ります。

背中にある紋だから背紋。
背紋はご先祖様を表しています。

昔から日本では
災いや邪気は
背中から入ってくると恐れられ
背紋によってご先祖様が
守ってくれると考えられていたのです。

だから、ハレの日に
身に纏う着物の背中には
紋が付いていたのですね。

いかがですか?

こうして家紋について
深く掘り下げていくと
家紋に対する思いが
深まってきますね。

#######################

過去、現代、未来に
伝えていくものが家紋です。

背紋はご先祖様。

#######################

ご先祖様が
いつも守って下さるって
心強いですね。

衣食住の最初にくる

*****
*   *
* 衣 *
*   *
*****

昔から受け継がれてきたものには
意味がある。

大切に受け継いでいきたい
日本人の心です。

ご自身の家紋
実家の家紋の意味を
心に留めていただけたら嬉しいです。

着物とは
日本人の豊かで
深い感性を磨くための
着ることで学べる衣。

感性を磨くことで
美しさも磨かれていきます。

日本人のDNAにある
美しい心を刺激するのも
蓋を開けるのも
花開かせるのも
ご自身の心次第です。

あなたはどこで
日本人として備わっている
感性を磨いていますか?

着物を通して
日本人の持っている
素晴らしい能力を
一緒に学びませんか?

着物には、ファッションだけでなく、
心身共に成長するための
隠された日本人の智慧と魅力があります。

着物道では
少しずつ
このメルマガを通して
着物の持つ魅力を
感じていただけたら
嬉しいです。

また、インスタグラムでは
目でも楽しんでもらえるよう
私の着姿も載せています。 

@kimonodo_tanikanako

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP