着物道情報着物を、あなたと共に

INFO着物道から着物に関する各種の情報をお届けします。

9

骨格に合わせた着物

メルマガバックナンバー

一日遅れの配信となり
申し訳ございません。

2023年9月15日は「新月」でしたね。

新月とは
月の満ち欠けのリズムに合わせて
約29日に一度、新しく月が生まれる日。
「新しく生まれる」って素敵な言葉ですね。
新たなスタート、始められましたか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 日本人と西洋人の違い◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━

前回のメールマガジンでは
「秋に向けての衣替え」について
お話をいたしました。

秋の色を少しずつ
取り入れることで
季節を先取りを
楽しんでいただけたなら
嬉しいです。

さて、今日は
「骨格に合わせた着物」について
お話ししたいと思います。

何度となく
メルマガでもお伝えしている
着物とカラダの関係。

農耕民族である
私たち日本人と
狩猟民族である
西洋人とは
骨格、筋肉ともに
違いがあります。

一番に語られるのは
骨盤の傾きの違いです。

***************
日本人は、後傾
西洋人は、反り腰
***************

走る必要のない日本人は
前に屈み、田を耕します。

走って獲物を獲る西洋人は
背中をそらして
弓などを使い獲物を捕らえます。

カラダ付きは
長年の暮らしの中で
育まれて発達しているので
それに合わせて
衣服も生まれています。

カラダのラインを重視するため
コルセットが生まれ
愛用していた西洋人。

さて、日本人は
なぜ、着物なんでしょう。

実は着物の横幅
着物の仕立て方に
ヒントがあったのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 骨格に合わせた着物 ◆◇◆ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━

着物の生地横幅は
38センチから44センチ。

洋服の生地幅は
90センチから140センチ。

かなりの幅の違いがあります。

その違いにより
着物は洋服と違い
背縫いがあります。

背縫いとは
背骨に沿った縫い目のこと。

背骨を中心に
2枚の布で
背中の面を作っています。

また、着物は
撚り糸を使い
布が構成されており
伸縮性に長けています。

何故、このような構造になったか、、、

それは
***************
着物のパーツそれぞれが
手、足、胴体、首だからです。
***************

着物は8枚の布に裁断され
袖、前身頃、後ろ身頃、衽(おくみ)、襟に
なります。

***************
それぞれのパーツが自由に動き
カラダの一部となっています。
***************

動きやすくするためには
ある程度のゆとりが必要。

そして、日本人は
ゆとりある動きやすい衣服として
着物を作ったのです。

骨格に合わせ
筋肉のように
着物がある。

すごい衣服では
ありませんか?

***************
着物はカラダの一部
***************

着物が何故
日本人の衣服として誕生したか
着物には奥深い意味があります。

本日は、さわりの部分をお伝えしましたが
次回は
さらに深めていきたいと思います。

衣食住の最初にくる

*****
*   *
* 衣 *
*   *
*****

昔から受け継がれてきたものには
意味がある。

先祖から受け継いできた「衣」は
大切に受け継いでいきたい
日本人の心です。

自然と共に生きるとは・・・
改めて心に問いていただけたら
嬉しいです。

着物とは
日本人の豊かで
深い感性を磨くための
着ることで学べる衣。

感性を磨くことで
美しさも磨かれていきます。

日本人のDNAにある
美しい心を刺激するのも
蓋を開けるのも
花開かせるのも
ご自身の心次第です。

あなたはどこで
日本人として備わっている
感性を磨いていますか?

着物を通して
日本人の持っている
素晴らしい能力を
一緒に学びませんか?

着物には、ファッションだけでなく、
心身共に成長するための
隠された日本人の智慧と魅力があります。

着物道では
少しずつ
このメルマガを通して
着物の持つ魅力を
感じていただけたら
嬉しいです。

また、インスタグラムでは
目でも楽しんでもらえるよう
私の着姿も載せています。 

@kimonodo_tanikanako

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP